皆さんは保険について考えたことありますか?
以前もこんな記事を書きましたが
https://miteichablog.com/?p=34
あれからまた少し保険のことを調べてみたので共有させてください!
必要性をおさらい
保険の必要性は前回も書いた通り何かあった時のために備える。これに尽きます。
自然災害や事故など日常にはリスクがどこにあるかわかりません。
何かあってから対策するのではなく、何かがある前から準備して置いたら安心だよねっていう考え方です。
手当たり次第に入ればいい?
ここで問題。なんかあった時にあんしんだからと、なんでも入ればいい ◯か×か?
答えは×。なんでも手当たり次第に入ればいいってもんじゃありません。
でも、こんなこと言ってる私も素人で保険には詳しくないので今回は素人の私が
頑張って調べた結果を皆さんにシェアしたいと思いますのでよかったら最後まで見てください!
保険を見直すならこういうところを利用するのもおすすめですよ!
無料相談ありがたい!
↓

①火災保険
火災保険のメリットは以下のようになっています
・年間3000円~8000円で加入できる
・火災以外にも水漏れや盗難など掛け金に見合った保障が受けられる
火災以外の保障が受けられるのは知りませんでした!
盗難や水漏れの方が起きるリスクとしては高そうじゃないですか…?
そんな時に保障してくれるプランがあるといいですよね!
ただし注意してほしいことが。
入居時に案内される火災保険って割高になっていることが多いみたいなので
もしすでに入ってるよという方がいたら一度見直してみるのが良いかもしれません!!

②掛け捨ての死亡保険
こんな人におすすめ!
・子どもや支援が必要な家族がいる人
・自分が一家の大黒柱
万が一なんて考えたくもないですが、何があるかわからない世の中です。
もし、自分に何かがあった時残された家族が困らないようにするという意味で
加入がおすすめです。
掛け捨てというのは「満期保険金がなく途中で解約しても解約払戻金がない(保険)」のこと。(ライフネット生命さんの用語集から一部引用しました)。
ただし、遺族年金や貯金で生活できる人ならこれは省いてもいいかも?
③対人・対物の損害保険
こんな人におすすめ!
・自動車、自転車に乗る人
一般的に言う自動車保険なんかが該当しますね。
大きな事故を起こしてしまった場合、高額な損害賠償が発生するので
入っておくのが吉かなと感じました。
自転車事故でも過去には数千万~1億近い賠償命令が下ったこともあるそうです。
先ほど紹介したこちらは火災保険のほかにも自転車事故の賠償にも
対応しているようです!

さいごに
日本は世界的に見ても社会保険が充実している国です。
生活が破綻するくらいのリスクは社会保険でカバーできるようになっています。
なので、どうしてもカバーできない部分に+αするくらいの気持ちでいる方が
いいのかもしれません。
今回紹介したこちらの保険見直しラボは金融コンプライアンスを重視した安心のサービスを
展開している印象があります。

また、ショップ型ではなく訪問型の形式をとっていることから、小さいお子さんを連れて外に
出るのが難しい子育て世代の方にも安心して使ってもらえるサービスというのが
ポイント高いと感じました!
そして全国60拠点と訪問型の代理店の中では最大級で、取り扱い会社は30社とかなり多め。
ベテランファイナンシャルプランナーも在籍していて自分にぴったりの保険を提案してもらえます。
強引な勧誘無しで何度も無料相談が受けられるという点も素敵だなとおもいました!
気になる方はぜひ、こちらから無料相談のお申し込みを!

コメント